書評 WordPressのやさしい教科書。 2003年にバージョン0.71としてリリースされたWordPress。今では国内のCMSサイトのシェア率がNo.1となっています。 その後16年に渡り、機能追加・改善が行われ、2018年12月にバージョン5.0“Bebo"がリリースされま... 2019.07.10 書評
書評 はじめてのWordPress本格ブログ運営法 せっかくブログを書くのですから、有名ブロガーとまではいかなくても、せめてお小遣いくらいは稼ぎたいと思っている方も多いことでしょう。インターネットには無料でブログを作成できるサービスがいくつも存在しますが、それらは自分のブログと関係のない広... 2019.07.07 書評
書評 Webデザイン・スタンダード 伝わるビジュアルづくりとクリエイティブの最新技法 「Webデザイン」という言葉が指す仕事の領域は、かつてないほど広がっています。従来はパソコンで見るWebサイトのビジュアルを、画像ベースで制作すれば事足りました。しかし近年は、スマートフォンの小さい画面で、「外出先」や「通勤電車の中」とい... 2019.07.01 書評
WordPress 今日の出来事 こんにちは。 さきほど3年ぶりに学生時代の友人と逢ってきました。栄のイタリア料理店で3時間ほど昔話に花を咲かせ、楽しい時を過ごしました。 その友人は私とはまったく異なる職種に就いたたため、仕事の話も新鮮に聞けました。「自分の仕... 2019.06.28 WordPress日記
書評 書評──蜘蛛の糸 1918年に芥川龍之介が児童向け文芸雑誌『赤い鳥』に発表した掌編。ストーリーはシンプルで、生前の行いにより地獄へ落とされたカンタダを釈迦が見て、彼に一つだけ、蜘蛛を助けるという善行があったことを思い出し、蜘蛛の糸を垂らして救いを差し伸べる... 2019.06.24 書評
書評 書評──銀河鉄道の夜 宮沢賢治の逝去後、1934年に公開された長編童話。第1次稿から第4次稿まで7年ほど改稿が重ねられ、現在一般に知られるストーリーと最終稿は異なる場合がある。最大の違いはブルカニロ博士の存在で、第1次稿から第3次稿までは登場していたものの、第... 2019.06.12 書評
書評 SNSでシェアされるコンテンツの作り方 コンテンツを作成して公開したときに、読んだ人がTwitterやFacebookでシェアしてくれれば、より多くの人に読んでもらえる確率がぐっと高まります。 シェアがシェアを呼び、どんどん読者が増えていくのが理想であるだけに、どうすれば... 2019.06.03 書評
書評 現場でかならず使われているWordPressデザインのメソッド[アップデート版] WordPressの機能をひととおり理解しても、いざ自分でサイトをつくろうとすると「ここはどうすればよいのだろう?」と悩んでしまうものです。 本書はそのような悩みを解決するために、WordPressでのサイト制作によく使われる手法を... 2019.05.28 書評